【ミニホームステイ】それぞれの上・京・物・語

タイトルが古いですね。笑
「上・京・物・語」なんて平成世代のワードでしょうか。

さて、本日は娘の同級生が大学進学のために上京して来ました。なんですが契約した物件がまだ建築中との事で、少しの間我が家へホームステイする事に。

初めての一人旅でドキドキしているようなので、私は昼休みの間に駅までお迎えに行って参りました。もちろん例のペット自転車で小春と一緒に。

ット自転車の記事はこちら

東京のみんなの母さん

駅までしばらく待っていると大きな荷物を抱えて階段を降りてくる女の子。
羽田から最寄り駅まで乗り換えなどドキドキでしたが、グループLINEを作ってサポートした甲斐があって無事に辿り着きました!一安心です。

実は他にも何人か娘の同級生らが上京していて

「娘に何かあった時はよろしくお願いします!」

と、そちらのお母様らからも頼って頂いております。笑
勝手に「東京ではみんなの母さんのつもりで!」と意気込んでいるので、それぞれの子の住所も一応確認。万が一、体調を崩したとか、怪我をしたなど有事の際は駆けつけられるようにしようと思っています。

早速、東京散策

本日の夜は柴犬 小春の散歩に娘と、ホームステイ中の同級生も一緒についてきてくれミニ東京散策です。とは言え、なんてことのない住宅街を散歩するだけですけど。

「あれ!首都高ってやつじゃない!?」

「え、あれが!?ヤバー!東京だ!」

と、ほんとおバカな会話を繰り広げていましたが、確かに私も首都高を初めて車で通った時は「これがあの首都高ってやつ!」と内心興奮したものです。笑

3人で歩いてる会話はバリバリの津軽弁。普段は頑張って標準語風に話していますが、やはり地元民が集まると津軽弁になっちゃいます。津軽弁と言うか、イントネーションが津軽地方の音程という事です。

娘達と小春の距離感が面白い一枚。笑

さて、それぞれの上京娘達の新生活はいよいよ始まりました。

どんな大学生活が待っているか。夢と希望に溢れていて間近で見ている私は眩しくて直視出来ません。笑

そして羨ましいです。私も大学に行きたかったな。

さて、仕事!仕事。ではまた。

私が生み出した「おやさいクレヨン」の公式ショップはこちら♪

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%99%E3%83%A1%E3%83%86%E3%82%99%E3%82%A3%E3%82%A2%E7%94%A8%E3%83%8F%E3%82%99%E3%83%8A%E3%83%BC201008.jpg
関連記事