【自動車は必要か】地方から都心へ
今日の東京は曇り時々雨、ときおり激しめ。
東京に住んでわかったことは意外と寒いという事。
自動車を持っていくか?いかないか?
この春から青森と東京の2拠点生活を始めた訳だが、青森では必需品であるマイカーをどうするべきか?最後まで悩んだのです。
青森では高校生の娘の部活の送迎だの、真冬の登下校の送迎やら柴犬小春くんのお散歩などなど車が大活躍。小春は車にも慣れていたのでおとなしく乗っています。毎週末色々な公園や山、海へ散歩行きました。青森市の良いところは車で1時間圏内に海も山も自然もあって、泳いだりスキーをしたりキャンプをしたり気軽に出来ます。ご飯も美味しいし、空気もきれい。ただ、冬が本気で厳しい。それでもまた冬の美しさは格別なものがあり…。あ、青森愛で話が逸れましたが、そう、車をどうするべきか。
東京といえども都心からは少し外れる場合
私が人生で2番目に住む場所は東京でも下町の方。東京に住んだことのある知人や友人の話では都心から千葉や埼玉など離れる場合は車があったほうが絶対に良い!とのアドバイス。そうなのかぁと思い新しい住処の近隣で駐車場を探すも全く空いていなく断念。正直、目が悪いせいもあって車の運転は積極的にしたくはないし、東京の高速道路のイメージは「怖い」しかないので運転は出来る限りしたくないのが本音。
意外と便利なバス
そんな訳で車を手放して娘と小春と3人で身一つで上京した訳ですが、賃貸した物件は駅から徒歩15分から20分程度。もっと駅近が良かったのですが中型犬を飼える賃貸物件の少なさ!!本当に探すのに苦労しました。その話はまた後日。という訳でなにかを諦める必要があり、私は基本自宅をオフィスにして勤務をするので駅からの距離を諦めました。娘には申し訳ないが大学への通学が毎日頑張って駅まで歩いてくれという事で。ところが住んでみてわかったのがバスも便利という事。地方出身の私は東京と言えば電車しかないものだと勝手に思い込んでたのですが、そうよく考えればバスも当然あちこち走ってるのでした。
ペットも乗れる自転車
都心のバスは15分おきにひっきりなしに往来していて料金も一律、交通系ICカードで乗車も出来る。笑
田舎者の私からしたらICカードでバスも乗れるのが便利でびっくり。笑
(2022年春から青森市の市営バスもICカード対応になるそうですが)。そしてバスの本数も多くて駅まではバスに乗って気軽にいけます。でもチリも積もればバス代も馬鹿になりません。どうせなら自転車を買おうと思い、ペットも乗せられる自転車を探しました。
東京は暴走自転車が多い
雪国と違って1年中自転車が乗れる地域は、車に近い存在なのだなと改めて知りました。
街では前と後ろにお子さんを乗せて高速で走る電動自転車ママさんがビュンビュン。最初はびっくり驚きました。だってお子さんを乗せて自動車の横を突っ走っていたり、坂道でもそのまますっ飛ばして走る方や。
私は昔、小春の散歩中に後ろからロードバイクに轢かれて怪我をしたので恐怖そのもの。自転車のマナー向上が必要ですね。自分もこれから自転車に乗るので本当に気をつけるのと、火災保険の賠責補償額を上乗せてしておこうと思います。(自転車保険って火災保険の賠責でもまかなえるらしい。)
電動自転車!? or 普通の自転車!?
犬も乗れる自転車と言えば丸石サイクルというメーカーらしい。その名も「ペットポーター」。
重心がハンドル軸の真上にあり、ペットが動いても重心移動が少なく、ふらつきを抑えます。また、膝まわりのスペースが広いので、足が当たりにくくスマートに乗れます。
なるほど。これなら小春を乗せてちょっと遠くの公園にも行けるし、一人でスーパーに行った時に重い荷物も乗せられて便利!そして何より運動になるし、とってもエコ!
【ペット対応モデル】マルイシ ペットポーター 2022年モデル 20インチ 内装3段変速 オートライト 犬乗せ 自転車 ペット乗せj自転車 Wフレーム PETW203M 価格:53790円(税込、送料別) (2022/3/26時点)楽天で購入 |
【2000円クーポン付き!】ペットポーターアシストASPET203M 2022年モデル【アンバーオレンジ×ブラック】 丸石 20インチ 10.1Ah 3段変速 ペット 乗せ 自転車 ペットポーター キャリーバッグ おしゃれ 犬 キャリーケース キャリー ペット 電動自転車 電動アシスト自転車 価格:123000円(税込、送料別) (2022/3/26時点)楽天で購入 |
結局どっちにしたか 電動 or 普通の自転車
私は普通の自転車にしました!筋トレや運動の代わりに少しきつくてもいいやと思ったからなのと、やはり値段で決めました。
あとは電動自転車だと3年に一度程度の頻度でバッテリーの交換が必要だそうです。参考までにバッテリー本体と工賃の価格帯を聞いてみたところ、だいたい3万円〜だそうです。そう考えると維持費やメンテナンスもちょっと億劫。市区町村によっては子育て世代だと電動自転車の購入補助金があるようですが、私の場合は当然当てはまりません。そこで総合的に判断して、仕事でもよく外に出るので駅まで気軽に乗ったりするのには本体が軽い方が良いかなと思い普通の自転車にしました。まだ届いていないので乗り心地などはまた今度レポートしたいと思います!
<参考>三人乗り自転車等購入費助成事業
結論、今の所、車はなければなくて良い
住処を変えるにあたって自動車だけでなく、思いっきってたくさんの断捨離をしました。思ったのはそれほど必要じゃないものに囲まれていた。という事。これからの人生後半戦はシンプルに、ミニマリストまで行かなくても必要最低限のものだけで暮らそうと思います。
自動車はなければなくてもどうにかしている、なっているので大丈夫そう。自動車保険、車検、ガソリン費、駐車場代、消耗品代、修理代…。諸々と考えると私の場合は時々カーシェア、レンタカー、難しればタクシーで良さそう。あとは基本この新しいマイチャリとバス、電車で当分は暮らしてみようと思った雨の午後でした。